404 Not Found


nginx/1.18.0 (Ubuntu)
2次方程式の解 | 熊野塾

熊野塾

受付時間 14:00~21:00(日曜・GW・お盆・年末年始除く)06-4865-5557

2次方程式の解

2022年4月29日 塾長からの挑戦状

一見それほど難しそうには見えないのですが,そこは灘高。一筋縄ではいきません。素直に解いてもひと工夫が必要です。また,あることに気付けばアッサリ解けます。高校入試の問題ですが,大学入試で出てもおかしくない問題ですね。

解説はこの下

【解法1】

まずは素直に解いてみましょう。2つの2次方程式の解が1つずつ分かっているので,それぞれ代入してみると

\(25a+5c+b=0\),\(9b+3c+a=0\)

と,\(a,b,c\)の式が2つできます。未知数3つに対して式2つなので,このままでは解けませんね。ここで一旦詰まってしまうので,目線を変えて\(p,q\)について見てみましょう。

解と係数の関係(注1)に注目すると,

\(5p=\frac{b}{a}\),\(5+p=-\frac{c}{a}\),\(3q=\frac{a}{b}\),\(3+q=-\frac{c}{b}\)

という4つの式ができます。これでも未知数5つに対して式が4つですからやはり式が足りません。困ったな~と思ってよく見てみると,\(\frac{b}{a}\)と\(\frac{a}{b}\)があることに気が付きます。ここで「これって,\(\frac{b}{a}\)が分かれば\(p\)も\(q\)も分かるんちゃう?」と思いつけばもう一息。最初に作った2つの式から\(\frac{b}{a}\)を無理やり作ってしまえばいいんです。

\(a\)は\(0\)ではありませんから,最初の2つの式の両辺をそれぞれ\(a\)で割ると

\(25+\frac{5c}{a}+\frac{b}{a}=0\),\(\frac{9b}{a}+\frac{3c}{a}+1=0\)

という2つの式ができます。これを\(\frac{b}{a}\)と\(\frac{c}{a}\)の連立方程式として解くと\(\frac{b}{a}=\frac{5}{3}\)が出てきますので,\(5p=\frac{b}{a}=\frac{5}{3}\)より\(p=\frac{1}{3}\),\(3q=\frac{a}{b}=\frac{3}{5}\)より\(q=\frac{1}{5}\)となり,

\(p+q=\frac{1}{3}+\frac{1}{5}=\frac{8}{15}\)となります。

 

【解法2】

実はもっとアッサリ解ける方法もあるんです。

\(ax^2+cx+b=0\) を①, \(bx^2+cx+a=0\) を②とします。①の解は\(0\)ではありませんので,①の両辺を\(x^2\)でわると,

\(a+c×\frac{1}{x}+b×\frac{1}{x^2}=0\)となり,項の順番を変えると

\(b×\frac{1}{x^2}+c×\frac{1}{x}+a=0\)です。

この式をよく見て下さい。これは,②の式の\(x\)に\(\frac{1}{x}\)を代入したものになってますよね?つまり,①と②の解はお互いに逆数の関係になっているということなんです。よって\(5\)の逆数が\(q\),\(p\)の逆数が\(3\)ということになり,\(p=\frac{1}{3},q=\frac{1}{5}\)であることがすぐに分かります。

 

※(注1)解と係数の関係

2次方程式\(ax^2+bx+c=0\)の解が\(α\),\(β\)であるとき,この式は

\(a(x-α)(x-β)=0\)と因数分解されるはずで,これを展開すると

\(ax^2-a(α+β)x+aαβ=0\)となり,\(ax^2+bx+c=0\)と各項の係数を比較すると

\(α+β=-\frac{b}{a}\),\(αβ=\frac{c}{a}\)となります。

これは厳密には高校で習うことなんですが,特に難関私立を目指す方は知っておきましょう。

 

熊野塾をもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む