大阪府公立高校入試,数学C問題恒例の整数問題です。答えが1つとは限らず,「整数」「〇けた」「偶数・奇数」などの条件から答えをしぼっていくタイプの問題。学校ではあまり詳しくやってくれないことが多いので(そんなことない学校の方,すみません)やっかいな問題ですね。毎年難問になりがちです。
今年の問題では,十の位の数字と一の位の数字を・・・というところから,「それぞれの位の数字を文字で置いて・・・」と,とっかかりはすぐに思いついて欲しいところです。あとは条件のとおりに立式して,整数だから・・・と続けていきたいですね。
今年は例年に比べるとやさしめの問題でした。といっても昨年の問題よりはマシという程度で,問題として難しいことには変わりませんが。でも,数学でアドバンテージを取りたい!という方は正解しておきたい問題ですね。
それでは解答です。