夏期講習は小5・小6の算数,中1~中3の数学,理科,および個別指導です。期間は7月23日(月)~8月23日(木)です。
各講座1コマ80分・全4回ですが,1コマだけのお申込みも可能です。全講座1コマ1000円です。また,各講座の学年は目安です。他学年の講座も受講していただけます。
時間割等,詳細はお問い合わせください。
概要
小5・小6算数…論理的な思考力を身につける
季節講習恒例,パズル大会です。図形パズルや論理クイズなど,遊び感覚で論理的な頭の使い方を身につけます。中学受験ではおなじみの問題から,大人でも苦労する難問まで。
No.1…数のセンスをみがく整数パズル
No.2…発想力を養う図形パズル
No.3…思考力をきたえる論理クイズ
No.4…発想の転換が必要な算数クイズ
中1数学…「式を立てる力」を徹底的に鍛え上げる
文章題が苦手な人のつまづきポイント「式が立てられない」を完全攻略!基本的な文字式から,苦手な人が多い速さや割合など,タイプ別に徹底解説します。文章題を方程式で解くときの土台の部分ですので,今のうちに完璧にしておくと中2・中3でも役に立ちます。
No.1…正負の数の計算
No.2…文字を使った式
No.3…速さと文字式
No.4…割合と文字式
中2数学…文章題をタイプ別に完全マスター
「文章題を方程式で解く」ということの本質をつかみます。題材は一次方程式ですが,本質をつかめば連立方程式や二次方程式も同じように立式することができるようになります。文章題のタイプ別に完全マスターを目指しましょう。
No.1…和や差に関する文章題
No.2…速さに関する文章題
No.3…割合に関する文章題
No.4…いろいろな文章題
中3数学…入試で必ず出題される証明問題を克服
中2でやった証明,苦手なままになっていませんか?中3でもまた出てきますし,なにより入試ではほぼ必ず出題される単元です。配点も高いので絶対におさえておきたいところですね。というわけで今年の夏は証明をものにしよう!
No.1…証明の基本
No.2…三角形の合同
No.3…平行・垂直・二等辺三角形
No.4…平行四辺形
中3数学C問題特訓…C問題にも対応できる応用力を養成する
大阪の数学C問題は全国でもトップクラスの難易度です。学校での学習だけでは思うように得点できません。大問1で必ず出題される確率と不定方程式の完全攻略と,後半は既習の範囲で解ける過去問演習にも挑戦していただきます。
No.1…確率
No.2…不定方程式
No.3…公立高校入試演習①
No.4…公立高校入試演習②
中2理科…中1理科の計算単元総復習
理科は単元ごとに独立していますので,定期的に見直さないと忘れてしまいます。でも,計算単元は一度できるようになると忘れにくいものです。今のうちに中1の物理化学の急所をおさえておきましょう。
No.1…音
No.2…光
No.3…圧力・浮力
No.4…濃度・溶解度
中3理科…超重要単元「電気」を最初から最後まで
「電気」は計算問題も知識問題も両方あり,入試で狙われやすい超重要単元です。苦手にしている人も多いですが,実は本当におさえておくべきことは意外と少ないのです。あくまでも自然現象ですので,原理原則をおさえておけばこわくありません。
No.1…オームの法則①
No.2…オームの法則②
No.3…電力
No.4…磁界
個別指導…夏期講習期間中,1コマ1000円で4コマまで受講できます。
無料体験制度もありますので,夏期講習と合わせて最大で8コマを4000円で受講できます。空きコマはお問い合わせください。ただし,夏期講習期間中に無料体験はできません。あらかじめご了承ください。
以上,詳細はお気軽にお問い合わせください。
※個別指導以外の夏期講習のテキスト(プリント)は塾で用意します。
※夏期講習期間中も通常授業は継続されます。