春期講習は中1~中3の数学,および個別指導です。期間は3月25日(月)~4月5日(金)です。
各講座,1コマ80分×4回ですが,1コマだけのお申込みも可能です。全講座1コマ1000円です。また,各講座の学年は目安です。他学年の講座も受講していただけます。
時間割等,詳細はお問い合わせください。
概要
新中1算数…おさえておきたい小学算数
小学校の算数から中学校の数学になり,スタートダッシュを決めたいところですね。ところが,算数から数学へと名前が変わっても意外と共通点は多いのです。最低限おさえておきたい算数の総復習です。
No.1…計算のテクニック総復習
No.2…割合と食塩水の超特訓
No.3…中学でも重要な速さの文章題
No.4…一から見直す図形問題
新中2数学…マスターしておきたい中1数学
基本的に中学数学は中1→中2→中3と積み上げていくので,前学年に取りこぼしがあると次学年で苦労しますし,逆に前学年が完璧だと次学年はとても楽です。というわけで中1数学の急所を厳選しました。
No.1…方程式の計算と文章題の基本
No.2…速さや食塩水などいろいろな文章題
No.3…円とおうぎ形の重要ポイント
No.4…空間図形を極める
新中3数学…既習範囲の入試問題にチャレンジ
大阪の公立高校入試,とりわけ数学のC問題は全国でもトップクラスの難易度です。毎年,秋ごろに初めて過去問を見た生徒はその難易度に絶句します。1年後,自分がどのくらいのレベルに達していなければならないか,今のうちに目標を定めましょう。B問題とC問題の違いも体感していただきます。
No.1…確率の基本から入試問題まで
No.2…連立方程式の基本から入試問題まで
No.3…中2までの範囲で解ける公立高校入試①
No.4…中2までの範囲で解ける公立高校入試②
個別指導…春期講習期間中,1コマ1000円で4コマまで受講できます。
無料体験制度もありますので,春期講習と合わせて最大で8コマ4000円で受講できます。空きコマはお問い合わせください。ただし,春期講習期間中に無料体験はできません。あらかじめご了承ください。
以上,詳細はお気軽にお問い合わせください。
※春期講習のテキスト(プリント)は塾で用意します。
※春期講習期間中も通常授業は継続されます。