夏期講習は小5・小6の算数,中1~中3の数学,および個別指導です。期間は7月22日(月)~8月23日(金)です。
小学算数は1コマ60分,中学数学および個別指導は1コマ80分の全4回ですが,1コマだけのお申込みも可能です。また,各講座の学年は目安です。他学年の講座も受講していただけます。
時間割等,詳細はお問い合わせください。
概要
小5・小6算数…論理的な思考力を身につける
季節講習恒例,パズル大会です。図形パズルや論理クイズなど,遊び感覚で論理的な頭の使い方を身につけます。中学受験ではおなじみの問題から,大人でも苦労する難問まで。
No.1…数のセンスをみがく整数パズル
No.2…発想力を養う図形パズル
No.3…思考力をきたえる論理クイズ
No.4…発想の転換が必要な算数クイズ
中1数学…「式を立てる力」を徹底的に鍛え上げる
文章題が苦手な人のつまづきポイント「式が立てられない」を完全攻略!基本的な文字式から,苦手な人が多い速さや割合など,タイプ別に徹底解説します。文章題を方程式で解くときの土台の部分ですので,今のうちに完璧にしておくと中2・中3でも役に立ちます。
No.1…正負の数の計算
No.2…文字を使った式
No.3…速さと文字式
No.4…割合と文字式
中2数学…文章題をタイプ別に完全マスター
「文章題を方程式で解く」ということの本質をつかみます。題材は一次方程式ですが,本質をつかめば連立方程式や二次方程式も同じように立式することができるようになります。文章題のタイプ別に完全マスターを目指しましょう。
No.1…和や差に関する文章題
No.2…速さに関する文章題
No.3…割合に関する文章題
No.4…いろいろな文章題
中3数学A…入試に出る中1・中2数学
この講座では,主に中1・中2数学の超重要単元を総復習します。計算問題のスピードと正確さを上げるコツやテクニック,文章題の式の立て方,そして証明問題。中3の後半でも必要ですし,なにより入試にも直結するところばかりです。夏の間にしっかり見直しておきましょう。
No.1…計算問題特訓
No.2…文章題特訓
No.3…証明問題特訓(1)
No.4…証明問題特訓(2)
中3数学S…公立C問題・難関私立対策
公立C問題や難関私立の入試問題を解くためには,どうしても学校で習うことだけでは足りません。5教科の中で,数学が一番差がつく教科である所以でもあります。前半では複雑な計算問題と立体図形のとらえ方,後半では公立C問題で毎年必ず出題される本格的な整数問題を扱います。
No.1…多項式・因数分解・平方根
No.2…立体図形
No.3…整数問題(1)
No.4…整数問題(2)
個別指導…夏期講習期間中,1コマ1500円で4コマまで受講できます。
上記集団講座で扱わなかった,数学や理科の各単元の補強には個別指導をご利用ください。夏期講習期間中限定で1コマ1500円で受講できます。1コマ最大2名までですので,埋まり次第締め切らせていただきます。空きコマはお問い合わせください。
以上,詳細はお気軽にお問い合わせください。
※個別指導以外の夏期講習のテキスト(プリント)は塾で用意します。
※夏期講習期間中も通常授業は継続されます。